| | HOME | | | 金属材料選択の手引き1 | | | 金属材料選択の手引き2 | | | プラスチック材料選択 | | | 特注・受注生産品サンプル | | | 用語解説 | | |
各種プラスチック素材の物理的性質・用途
材質名称 | 塩化ビニール樹脂 | アクリル樹脂 | ABS 樹脂 |
ベークライト (布系) |
MCナイロン | PTFE (フッ素樹脂) |
ポリ カーボネイト |
ポリ プロピレン |
ポリエチレン | |
比重 (g/cm3) |
1.45 | 1.19 | 1.05 | 1.35 | 1.15 | 2.2 | 1.2 | 0.91 | 0.91 | |
引張強さ (N/mm2) |
56 | 76 | 39 | 45?65 | 78?96 | 20?35 | 63 | 30 | 12 | |
アイゾット衝撃強さ (kJ/m2) |
5.9 | 2 | 9.8 | 1.3?2.7 | - | 4 | 破断せず | 6.9 | 15 | |
伸び (%) |
100 | - | 40 | 0.8?2.0 | 10?50 | 200?400 | 90 | 50 | 500?1000 | |
使用限界温度 (℃) |
65 | 90 | 90 | 180 | 120 | 260 | 120 | 120 | 95 | |
燃焼性 | 自己消火性 | 可燃性 | 可燃性 | 難燃性 | 難燃性 | 難燃性 | 自己消火性 | 可燃性 | 難燃性 | |
曲げ加工温度 (℃) |
130 | 145 | 125 | ‐ | - | - | 160 | 160 | 100 | |
機械加工性 | 優 | 優 | 良 | 良 | 良 | 良 | 優 | 優 | 良 | |
吸水率 (%) |
0.02 | 0.3 | 0.35 | 0.3?1.0 | max2.0% | 0.01 | ‐ | 0.03 | 0.01 | |
耐酸性 | 優 | 優 | 良 | 不可 | 不可 | 優 | 良 | 良 | 良 | |
耐アルカリ性 | 優 | 可 | 優 | 不可 | 可 | 優 | 不可 | 優 | 優 | |
用途 特徴 |
電線被覆材 ビニール袋 玩具製品 浴室カーテン カードケース |
光通信部品 レンズ 照明器具 水槽 サングラス 看板 |
弱電機器部品自動車 内外装部品、 玩具雑貨 |
絶縁材料 電気通信機器部品等 |
歯車・ローラー軸受・車輪 食品機器 |
パッキン ガスケット 電気絶縁材料 フライパン |
CD 哺乳瓶 カバー 耐衝撃窓 防弾窓 |
梱包バンド 食品容器 ダクト 雑貨成型品 繊維材料 |
ポリバケツ ガス・下水道管等用パイプ ビールケース コンビニ袋 タッパーウェア |
|
既 成 流 通 材 |
丸棒 | △ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | △ | △ | △ |
パイプ | ○ | ○ | × | × | △ | × | ○ | × | △ | |
角棒 | △ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | |
板材 | ○ | ○ | △ | △ | △ | △ | ○ | △ | × |
凡例 ◎一般的に流通しており入手が容易 ○:一般的に流通 △:入手困難 ×:流通していない
押出し成型品と注型成型品の違いについて |
一般的に販売されているアクリル素材は、ソーセージ作りのように、 ノズルから樹脂が押し出されて成形された押出し成型品と、 金型に樹脂を流し込んで固めた注型品(キャスト品)があります。 押出し品の利点は、軟らかい状態の樹脂を力(ローラー・ノズル)で成型するため、 樹脂が固まるのに掛かる時間が短く、製造コストも掛からず、結果的に商品価格も安くあがります。 欠点と致しましては、成型時に力で成型するため、完成後の製品にもストレスが残留しており、 時間が経つにつれ徐々に残留ストレスが発散され、材料が変形したり細かいひび割れ等が発生したりします。 (水槽等のアクリル製品でも、安価な物と高価な物がありますが、安価な物は全て押出し品で製造されてます) 注型品(キャスト品)の利点は、完全に液体の樹脂を金型に流し込み、 時間を掛けて凝固・成型を行うため、ほとんどストレスが残留せず、本来の分子構造を構成するため、 アクリル樹脂本来の優れた性能を発揮させることが可能です。 欠点と致しましては、成型に金型を使い(1つの製品に1つの型)、 樹脂が完全に固まるまで時間を掛けるため、結果的に高価な物になってしまいます。 |
塩化ビニール(PVC) | |
|
|
アクリル樹脂(MMA、PMMA) | |
|
|
ABS樹脂 | |
|
|
ベークライト・フェノール樹脂(PEM、FLE) | |
|
|
MCナイロン(MCN) | |
|
|
PTFE(フッ素樹脂・ポリ四フッ化エチレン) | |
|
|
ポリカーボネイト(PC) | |
|
|
ポリプロピレン(PP) | |
|
|
ポリエチレン(PE) | |
|