硬鉛12.5%チップ(共晶) 2kg

共晶の硬鉛地金で硬鉛の中で最も融点が低い合金です。

鉛にアンチモンを約12.5%添加し硬度をあげてあります。同種の合金、アンチモン10%より融点が低く、強度は高くなっております。多少の柔軟性が必要な場合、アンチモン8%または3%を使用します。

当店の硬鉛は鉛鉱石から精錬・製造された新品の鉛地金(純度99.97%)を使用し製造しております。安価な硬鉛はスクラップ鉛地金(純度97%前後の粗鉛)から製造された製品が多く、不純物金属由来の品質不安定(硬さ特性のバラツキ)を生じるなどのデメリットが生じます。

JISH5601
HPbC10 硬鉛鋳物10種相当品
Pb:残部 Sb:12.0〜13.0% 
Cu:0.20%以下 Sn:0.50以下
Bi及びその他の不純物0.10%以下

融 点:約247℃
比 重:10.4 g/cm³

引張強さ・伸び・硬さ試験:データ無し
※JIS規格呼称では硬質鉛ではなく硬鉛です。

チップ1個の概略寸法は、
φ14mm×φ24mm×16mm。
※丸チップ1粒あたりの平均重量:40g

【製品価格について】
アンチモン地金相場の国際的な急騰により、アンチモンを含む硬鉛の価格が高騰しております。
昨年頃までは国内アンチモン相場は¥1,000〜¥2,000で推移しておりましたが、中国の輸出規制を受け地金相場が急騰し5月現在で¥10,000弱となっております。硬鉛10%ですと1kg当たり100gのアンチモンを使用しますが、結果的に硬鉛地金1kg当たり¥1,000近い価格上昇となります。原料地金の品質・純度を保ち、最良の製品をお届けするための価格改定となります。ご理解の程よろしくお願い致します。

注:地金相場価格は国際相場価格で、原油相場同様に国内市場流通価格(弊社仕入価格)とは異なります。

参考記事(外部サイトへリンク)
 ◇急騰−米中貿易戦争の余波
 ◇アンチモン輸入CIF価格
型番 ZAPB04012
販売価格 4,180円(税380円)
購入数


おすすめ商品


金属ガリウム(5g)

4,950円(税450円)


モータロイ(無鉛)

440円(税40円)


Calendar

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Top